防災の日 集団下校訓練
2021年9月1日 12時45分 9月1日は防災の日。全校生徒が避難し、その後下校班に分かれ集団下校をすところ緊急事態宣言下、全体では集まらず、下校班ごとに集合し、下校訓練を行いました。
9月1日は防災の日。全校生徒が避難し、その後下校班に分かれ集団下校をすところ緊急事態宣言下、全体では集まらず、下校班ごとに集合し、下校訓練を行いました。
9月1日緊急事態宣言が延長された中、2学期がスタートしました。感染症対策から今日の始業式はオンラインで行いました。今週は午前中休業、来週からは対面とオンラインのハイブリッド授業を行っていきます。一日も早く落ち着いた学校生活が送れるようになることを願っています。
7月20日(火)1学期終業式が行われました。緊急事態宣言中のため終業式は放送で行い生徒は教室でアナウンスを聞きました。校長先生の話、生徒会長の話、生活指導の先生の話がありました。1学期を振り返り良かった点や、反省点を総括しましょう。明日から夏休みですが、健康管理に気をつけ有意義な夏休みにしてください。9月1日(水)生徒の皆さん全員が元気に登校することを願っています。
7月3日(土) 青山中学校に高校の先生をお招きして高校の先生が授業を行う出前授業を生徒は体験しました。生徒は授業を真剣に聞き興味深く聞き入っていました。授業が終わると「良かった」「面白かった」といいながら教室に戻る生徒がいて好評でした。これからの進路選択の課題に役立ててほしいと思います。また、これを機に気持ちの面でも刺激となってステップアップしてくれればと思います。
高校の先生方、コロナ禍の中、出前授業を快くお引き受けくださいましてありがとうございました。お礼申し上げます。
・都立目黒高等学校 数学科
・都立晴海総合高等学校 産業社会と人間
・関東国際高等学校 タイ語、ベトナム語
・駒澤大学高等学校 公民科
6月22日(火)6校時 第1回進路説明会が3年生生徒・保護者を対象に行われました。卒業後の進路、高校の比較、選び方の目安、調査書点、推薦入試、私立併願優遇、基本的な受験形態、高校訪問、夏休みの課題など多種にわたり説明されました。生徒の皆さんは、真剣な態度で説明を聞き、これから本格的に進路選択の課題が始まったと再認識していたと思います。都立一般入試まで243日時間は限られています、自分の進路をしっかり考えて頑張っていきましょう。
5月23日(日)バドミントン大会団体戦、バスケットボールの大会が行われました。先週苦しみながらも上位に入賞したバドミントンのダブルスとシングルスの試合に続き、男女の団体戦が行われました。男子は見事優勝、女子は残念ながら負けてしましました。
同日、男女のバスケットボールの大会も行われました。男子は昨年部が発足したばかりの若いチームで3年生がいない中、善戦しました。また女子は3年生最後の大会、力を出し切りましたが健闘むなしく男女とも一回戦敗退後なってしまいました。
昨年度は中止となってしまった中体連の夏季大会。今年度はコロナ禍ではありますが開催され港区の予選が始まりました。5月16日(日)バトミントンの大会が行われました。ダブルス・シングルス共に上位に入賞すことができ6月に行われるブロック大会に進出です。
4月23日(金)6校時 離任式が体育館で行われました。4名の先生方がこの春、青山中を去られました。2・3年生は第1体育館の離任式会場で対面で行いましたが、1年生はホールでリモート形式で行いました。生徒代表から、お世話になった思い出やお礼の言葉・花束贈呈を行い感謝の気持ちを伝えました。離任された先生方からは、青山中の良いところや、新しい学校の様子を話されました。ホールの1年生も温かい拍手をいっぱいしていました。
離任された先生方、長い間青山中学校にご尽力されお疲れさまでした。新しい学校でもご活躍ください。
森美術館で昨日4月22日から始まったアナザーエナジー展と同じ会場でオスカームリーリョのアートプログラムが始まりました。
オスカー・ムリーリョ(1986年コロンビア、ラ・パイラ生まれ)は絵画、ドローイング、版画、本、彫刻、映像、インスタレーション、ライブイベント、共同プロジェクトなど多様な手法を用いて作品を制作しています。www.mori.art.museum
4月8日(木) 生徒会主催の対面式が行われました。対面式では、生徒会活動や委員会活動の紹介や、2年生・3年生が書いたお祝いのメッセージカードを渡し温かい雰囲気で新入生を迎えることができました。
爽やかな朝、青山中学校の入学式が予定通り行われました。
新入生43名全員が参加しました。
在校生は別な場所で式典の映像を見ました。
4月6日(火) 令和3年度1学期始業式が行われました。春休みも終わり、新しいクラスの発表を今かと待ちかねいて朝早くから生徒のみなさは登校していました。最初に着任式が行われました。青山中学校を転出された先生の紹介、次に新しく着任された4名の先生の紹介がありました。続いて始業式になり、校長先生、生徒会長、生活指導の先生から話がありました。最後に各学年の担当の先生の紹介がありました。新しいスタートを切った今日、気持ちも新たに目標を持って1学期を頑張りましょう。
3月25日(木)令和2年度修了式が、1年生、2年生で行われました。修了証書を各学年の代表が受け取り今年度が終了しました。校長先生、生徒会長、生活指導・安全指導の先生からお話がありましたが、そのお話を参考に来年度に向けて春休みの準備をしましょう。
昨年2学期より森美術館アートプログラム「フリークエンシーズ」(作家オスカームニーリョ)に参加し、美術室の机にキャンヴァスを貼り約半年間生徒はフリーに落書きをしてきました。そのキャンヴァスも今月末で取り外します。4月22日からはこの作品が森美術館で展示され、その後世界で展示されるとのことです。本日は森美術館の方にお越しいただき、今後の作品の行方や作家のオスカームニーリョさんのビデオメッセージを参観しました。
本日天候にも恵まれ無事卒業式を行うことができました。コロナ禍で様々な制約を受けた3年生最後に歌も歌い、在校生に見送られ巣立っていきました。
1・2年生は別室でリモートで参加し、校庭での見送りに参加しました。