港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

 青山中学校では、ツイッターを始めました。ご利用ください。緊急連絡にも使用させていただきますのでフォローをお願いします。


緊急情報



青山中学校 学校紹介動画

みらいくん   あおちゃん

お知らせ

学校公開週間 9月16日~19日 .pdf
学校公開週間 9月16日~19日 2.pdfの1ページ目のサムネイル

令和7年度 学校説明会・学校公開のご案内.pdf 

    R7青山中学校 学校説明会・学校公開のご案内 0407.pdfの1ページ目のサムネイル

◇青山中学校が今春導入するのは、伊藤忠が始めた「学リレ」。サイズが合わなくなったり、卒業して使わなくなったりした制服を、ネットを通じて必要な家庭に届ける。そんなリユースの仕組みを伊藤忠商事(東京)が始めました。

2025年3月21日(金)朝日新聞(夕刊) 10ページ

「学リレ」について掲載されました。

朝日新聞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

森美術館にて青山中生徒作品展示開始

2021年4月23日 09時34分

 森美術館で昨日4月22日から始まったアナザーエナジー展と同じ会場でオスカームリーリョのアートプログラムが始まりました。
約半年間青山中学校の生徒が美術室の机に貼られた布に絵を描くことで現代アートに参加することを体験し、この会場に貼られた布の絵が美術館に展示されたことで世界とつながっていくことを感じることができるでしょう。
 学校では落書きにしか見えなかったものが美術館で見ると別の意味が生まれます。会場のモニターには参加した学校の映像が流れています。https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/mamproject029/index.html
 今後青山中学校では森美術館のMAMプロジェクトやアナザーエナジー展を通じて現代アートについての学びを深め、社会と美術の関わりについも生徒たちと考えていきます。展示は9月26日まで。森美術館にて・・・・。





対面式

2021年4月8日 16時14分
今日の出来事

 4月8日(木) 生徒会主催の対面式が行われました。対面式では、生徒会活動や委員会活動の紹介や、2年生・3年生が書いたお祝いのメッセージカードを渡し温かい雰囲気で新入生を迎えることができました。

令和3年度 入学式

2021年4月8日 09時46分

爽やかな朝、青山中学校の入学式が予定通り行われました。
新入生43名全員が参加しました。
在校生は別な場所で式典の映像を見ました。