☆ 青山中学校では、ツイッターを始めました。ご利用ください。緊急連絡にも使用させていただきますのでフォローをお願いします。
緊急情報
お知らせ
新着情報
学校ブログ
港区ジュニア育成事業バドミントン大会
2022年1月6日 14時22分12月26日(日)冬休み中に行われた港区ジュニア育成バドミントン大会(シングルス)で青山中学校の1・2年生が大活躍しました。1年生は男子が優勝・準優勝、2年生は男子が優勝、女子は準優勝でした。
2学期終業式
2021年12月24日 15時23分 12月24日(金)2学期終業式が行われました。校長先生からは、コロナ禍の状況の中で種目を選んだり、午前中の短時間にしたり工夫した運動会を実施しました。2年ぶりの運動会は生徒の皆さんや、保護者の方から「本当にやってよかった」「充実した運動会だった」と好評で良かったと思います。新しい教育目標「自立」自ら考え判断し行動できる「共生」思いやりの心を持ち共働できる人「創造」深く考え創造できる人 に触れ、今後の生活を意識して行動しましょう。などのお話がありました。生徒会長からは、青山中学校はとても温かく過ごしやすい校風です。3学期は学芸発表会があるので、運動会のように充実した行事にしましょう。といった話がありました。また、多くのコンテスト、バトミントン部の表彰式がありました。1月11日(火)3学期始業式に、皆さん元気で会いましょう。
2学期最後の生徒会朝礼
2021年12月20日 08時39分 2学期最後の生徒会朝礼が行われました。生徒会副会長からは、ボランティア落ち葉掃きのお礼や3学期に行う昼休みのドッヂボール大会への参加状況の報告、先日行われた中学生座談会の報告などがありました。
中学生座談会ではタブレットの使い方やSNSルール、情報化社会などについて地域・保護者の方と話し合った内容の報告がありました。詳しい報告はタブレットをつかいteamsにて配信するとのことでした。また、各専門委員会からは今月の取組について中央委員会の報告をしました。
生徒会朝礼もすっかり定着し、生徒会の役員や各専門委員会のリーダーたちが全校生徒の前で活動報告をする姿が自信をもってできるようになってきています。
中学生座談会
2021年12月16日 18時31分12月16日(木)2年ぶりに中学生座談会を開催しました。1年生から3年生の生徒20名と地域・保護者の方18名が参加していただき、5班に分かれて、「タブレットの使い方」「SNSルール」「情報化社会について」など意見交換を行いました。短い時間ではありましたが、参加した地域・保護者の方から「中学生がしっかりしていて有意義な時間を過ごすことができ」たなどご意見をいただきました。ご参加いただいた地域・保護者の皆様ありがとうございました。
1年生青山高校体験学習
2021年12月16日 18時26分 12月14日(火)1年生が都立青山高校へ体験学習に出かけました。例年1年生が実施しており、コロナ禍ではありますが青山高校が受け入れてくださいり、今年度も実施することができました。当日は公民の授業と化学の授業を体験させていただきました。参加した1年生は真剣に学習に取り組んでいました。
日比谷高等学校体験授業
2021年12月10日 16時23分 12月10日(金)午後2年生が日比谷高等学校に体験授業で出かけました。授業は英語の授業でネイティブ・ティーチャーを含め4人の先生方が授業をしてくださいました。様々なプログラムを用意してくださり、緊張していた生徒たちも明るい先生方の雰囲気に徐々に本来の姿を取り戻し、楽しく集中して体験授業を終えることができました。日比谷高等学校の先生方ありがとうございました。
3年 音楽鑑賞教室
2021年12月9日 16時54分11月29日(月) 午前中に、サントリーホールで音楽鑑賞教室が行われました。生の演奏に触れ、音楽に感動する心情を培うとともに、鑑賞者の態度を養うことを目的としています。演奏者は、 指揮:辻博之さん オルガン奏者:鎌田涼子さん 東京フィルハーモニー交響楽団でした。
生徒達は鑑賞態度もよく、演奏に聞き入り楽しそうでした。有意義なひとときを過ごし、貴重な体験をした音楽鑑賞教室でした。
2年生職場訪問発表会
2021年11月27日 11時34分 11月27日(土)11月最後の学校公開が行われました。そこで2年生の職場訪問発表会を行いました。本来は3日間の職場体験を行いその後発表を行うのですが、新型コロナウイルスの影響で体験を行うことができませんでした。今回は職場を訪問させていただき、インタビュー形式で調べたことを発表しました。16カ所の訪問先を模造紙にまとめ、16のブースを設けお互いに発表を見合いました。事業所の方や保護者の方も参観いただき充実した発表会となりました。
ボランティア清掃始まる
2021年11月24日 09時08分 昨年度、コロナ禍で「何かできないか」と生徒会が始めた朝の落ち葉掃きボランティア活動を今年も行うことになりました。希望者が多いので分担し一回に10名程度で行っています。青山中学校は緑が多く、落葉の量も大量で主事さん方も大助かりです。
「性に関する授業」の実施
2021年11月11日 08時47分 11月11日(水)東京都教育委員会の事業として、産婦人科医の先生を招いての「性に関する授業」を行いました。そもそも性とはなんだろう?コミュニケーションの在り方は?など普段の授業では聞けないお話を産婦人科医の先生から直接お聞きすることができました。生徒は真剣な眼差しで話に聞き入り、あっという間の1時間でした。授業後に個人的に質問に育成とも見られ、充実した授業とな
りました。
令和3年度 道徳授業地区公開講座
2021年11月6日 11時33分 11月6日(土)2校時に道徳授業地区公開講座が行われました。土曜授業公開日なので1校時から来校された保護者もいました。参観していただきありがとうございました。道徳授業ではiPadを利用し、他の生徒の意見や感想を共有することや、アンケートを取って振り返りをするなど工夫し、新しいスタイルの授業ができたと思います。
授業の後、保護者の方と意見交換会がホールで行われました。貴重なご意見ありがとうございました。今後の授業に役立てていきたいと思います。
1年1組 「勤労」
1年2組 「自主、自律、自由と責任」
2年1・2組 「礼儀」
3年1組 「思いやり、感謝」
3年2組 「心理の探究、創造」
3組 「遵法、公徳心」
令和3年度 後期生徒総会
2021年11月2日 15時32分 11月2日(火) 令和3年度 後期生徒総会が6校時体育館で行われました。議長団の承認、前期生徒会長・同各委員長による前期活動報告が承認され、後期生徒会長・同各委員長による後期活動計画案の質疑応答後、承認されました。後期の生徒会・同各委員会の皆さんは青山中学校の新しいリーダーとして、よりよい学校のために活躍してください。前期の生徒会・同各委員会の皆さんはお疲れさまでした。
令和3年度 運動会
2021年10月23日 15時09分 10月23日(土)令和3年度運動会が行われました。コロナ禍のため2年ぶりの運動会となりました。行事等色々な面で制限がかかり、今まで行事らしい行事が出来ませんでしたが、今回待ちに待った運動会ができるということで生徒たちは張り切って運動会に取り組みました。運動会実行委員の生徒の皆さんは、1学期の夏から応援合戦のダンスを考え、2学期の授業や、運動会練習でダンスの練習を実行委員が中心となり生徒が一丸となって作り上げてきました。また、3年生が考えた準備体操「リズム体操」を、今回新しいスタイルで行いました。運動会練習、係活動、競技とすべての面で生徒は一生懸命に取り組み、生き生きとした表情で楽しんでいました。
3年生 第2回進路説明会
2021年10月18日 16時40分 10月15日(金)第2回進路説明会が6校時に行われました。3年生と保護者の方、1年生・2年生の保護者の方が進路説明会に参加されました。進路説明会の内容は、主に都立高校入試の変更点を中心に説明がありました。昨年度からコロナ禍の影響で変更点が多かったのですが、今年度も変更点が多いので間違いのないように気を付けなければなりません。提出物書類等は、丁寧・正確に記入し、提出日を守りましょう。11月には三者面談があり、進路の方向性を決定しなければならない時期となりました。自分の進路に向って頑張りましょう。
バドミントン新人大会(男子の部)優勝
2021年10月12日 16時15分 10月10日(月)青山中学校を会場にバドミントン新人大会男子の部が行われました。シングルスとダブルスに出場しシングルスは優勝・準優勝が青山中、ダブルスを優勝という素晴らしい結果でした。来週は団体戦が行われます。
ガンバレ青山中!