港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

 青山中学校では、ツイッターを始めました。ご利用ください。緊急連絡にも使用させていただきますのでフォローをお願いします。


緊急情報



青山中学校 学校紹介動画

みらいくん   あおちゃん

お知らせ

R7小学生・夏休み部活体験のお知らせ 訂正版.pdf
R7小学生・部活体験のお知らせ 訂正版.pdfの1ページ目のサムネイル



令和7年度 学校説明会・学校公開のご案内.pdf
R7青山中学校 学校説明会・学校公開のご案内 0407.pdfの1ページ目のサムネイル

◇青山中学校が今春導入するのは、伊藤忠が始めた「学リレ」。サイズが合わなくなったり、卒業して使わなくなったりした制服を、ネットを通じて必要な家庭に届ける。そんなリユースの仕組みを伊藤忠商事(東京)が始めました。

2025年3月21日(金)朝日新聞(夕刊) 10ページ

「学リレ」について掲載されました。

朝日新聞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

令和6年度 後期生徒総会

2024年11月1日 14時05分

 10月28日(月)6校時 後期生徒総会が行われました。前半は、前期の生徒会、各種委員会からの活動報告と引継ぎ事項がありました。後半は、後期の生徒会、各種委員会から活動方針・活動計画の発表がありました。各種委員会の発表の後に質疑応答がありました。前期の生徒会・各種委員会の皆さんお疲れさまでした。後期からは2年生が中心となり委員会活動が行われます。青山中の皆さんが楽しく過ごしやすい学校生活を送れるよう皆さんで頑張りましょう。

IMG_1365  IMG_1413

令和6年度 運動会

2024年11月1日 12時03分

10月19日(土) 日差しの強い晴天の中、青山中学校運動会が行われました。2週間の限られた練習期間で、リズム体操、100m走、応援合戦(ダンス)、学年種目、全員リレー、アドベンチャーレース(障害物競争)、綱引き、代表リレーなど練習に励みました。運動会実行委員は、1学期から応援ダンスに取り組み、代表リレーでは朝練を行い、この日のために準備を進めてきました。生徒の皆さんは、一日数時間の練習時間があり疲労も溜まってきましたが最後まで頑張りました。当日の競技、係活動も一生懸命取り組んでいました。今年度の運動会スローガンは「雲外蒼天」を掲げ、練習の成果を発揮しみんな楽しく競技に参加していました。 

IMG_0932 IMG_0981

   IMG_1006  IMG_1014

   IMG_1026  IMG_1031

   IMG_1044  IMG_1043

   IMG_1069  IMG_1074

     

   IMG_1121  IMG_1129

   IMG_1166  IMG_1182

   IMG_1227  IMG_1234

   IMG_1285  IMG_1324

3年生海外修学旅行

2024年9月12日 09時11分

 9月3日(火)〜9月7日(土)まで3年生がシンガポールに修学旅行に行ってきました。港区で今年度から始まった海外修学旅行。異文化に触れ英会話にチャレンジ、シンガポールのSDGsについて学ぶなど実りの多い修学旅行となりました。貴重な体験をさせていただいた港区、港区教育委員会の皆さんに感謝いたします。

9月3日(火)1日目

IMG_7610IMG_7612

IMG_7632IMG_7619

IMG_7648IMG_7661

IMG_7667IMG_7681

IMG_7684IMG_7675

IMG_7687IMG_7692

IMG_7686IMG_7765

IMG_7703IMG_7704

9月4日(水)2日目

ホテルでビュッフェの朝食です。様々な種類の料理に生徒たちは大満足です。

今日のプログラムは現地大学生と市内を観光しながら英語で事前に考えたインタビューをしたり、見学場所を探してクイズ答えるなどのミッションに取り組みました。大学生の助けを借りながら一日班行動に取り組みました。

IMG_7707IMG_7709

IMG_7726IMG_7721

IMG_7736IMG_7747

IMG_7241IMG_7738

IMG_7752IMG_7763

9月5日(木)3日目

 昨日天気の影響でマーライオンで記念写真を撮れなかったので、セントーサ島に渡る前にマーライオンで記念写真をとしました。その後セントーサ島に渡り、午前中はマリンコンサーブアクションというプログラムで海洋汚染について学びました。実際に海岸のゴミ拾いを行ったり、マイクロプラスティックの話を聞くなど充実した時間を過ごすことができました。

 昼食は美味しいチキンライスを頂きました。午後は楽しみにしていたユニバーサルシンガポールで半日過ごしました。場内がとても空いていて何度もアトラクションに乗ることができ大満足のユニバーサルシンバポールでした。

IMG_7795IMG_7794

IMG_7811IMG_7816

IMG_7818IMG_7826

IMG_7824IMG_7829

IMG_7831IMG_7834

IMG_7845IMG_7847

IMG_7856IMG_7860

IMG_7452 2IMG_7479

IMG_7863IMG_7859

9月6日(金)4日目

シンガポールで過ごす最後の1日になりました。午前中は南洋理工大学において、世界の「水」について学びました。世界にはどれぐらい飲み水としての水があるのだろうか。私たちは1日にどのくらいの水を使っているのだろうか。などクイズ形式や動画を含め、英語の説明と日本語を少し交えたプレゼンターションを見ながら学習しました。実際に汚れた水を一瞬にして飲料水に変えてしまうポンプを使う体験もさせていただきました。学びの多い大学訪問となりました。

 午後は最終プログラムで再び現地大学生とガーデンズバイベイを見学し、オーチャードロードへ移動し、最後のお土産買いを一緒に行い、楽しいひと時を過ごすことができました。現地大学生の皆さん本当にありがとうございました。

IMG_7922IMG_7923

IMG_7918IMG_7933

IMG_7935IMG_7944

IMG_7945IMG_7948

IMG_7968IMG_7975

IMG_7972IMG_7973

IMG_7969IMG_7999

IMG_7987IMG_8012

IMG_8017

 大学生ともお別れし、最後の夕食を食べ、チャンギ空港に向かいました。空港では最後に買ったお土産の荷物整理をして現地ガイドさんともお別れしシンガポールを後にしました。あっという間の3泊5日でした。様々な体験と英語ぶ大切さを肌で感じ、充実した5日間となりました。お世話になった全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとございました。

IMG_8020IMG_8021

IMG_8025IMG_8024

IMG_8045IMG_8033

IMG_8039