☆ 青山中学校では、ツイッターを始めました。ご利用ください。緊急連絡にも使用させていただきますのでフォローをお願いします。
緊急情報
青山中学校 学校紹介動画
お知らせ
◇青山中学校が今春導入するのは、伊藤忠が始めた「学リレ」。サイズが合わなくなったり、卒業して使わなくなったりした制服を、ネットを通じて必要な家庭に届ける。そんなリユースの仕組みを伊藤忠商事(東京)が始めました。
2025年3月21日(金)朝日新聞(夕刊) 10ページ
に「学リレ」について掲載されました。
新着情報
学校ブログ
生徒会朝礼(委員会認証式)放送
2020年7月14日 17時01分 7月13日(月) 生徒会朝礼が放送で行われました。令和2年度の各種委員会認証式が行われました。クラスの代表として責任を持て活躍してください。
2学年 美術館美術館授業
2020年7月4日 12時39分 7月4日(土) 3・4校時に、サントリー美術館教育学芸員の方、玉川大学芸術学科の先生と大学生の皆さんによる美術館授業が行われました。日本の伝統の美術と現在の生活との関係を知る。7月22日からサントリー美術館開催の「ART in LIFE, LIFEand BEAUTY」展の内容の解説とサントリー美術館のコレクションの意味ついて説明を聞く。芸術学部の大学生から中学生向け日本美術のワークショップを行うなど学習しました。また、夏休みの美術鑑賞についての説明がありました。
3学年 出前授業
2020年7月4日 11時58分 7月4日(土) 高等学校の先生をお迎えして授業をしていただく「出前授業」が3学年で行われました。都立目黒高等学校(数学科)、都立晴海総合高等学校(産業社会と人間)、関東国際高等学校(ベトナム語、タイ語)、駒澤大学高等学校(公民科)の先生をお招きして、2時間授業が行われました。生徒の皆さんは、2校を選択して授業を受けました。皆さん集中して、真剣にそして楽しそうに受けました。今後の進路選択のきっかけになればと思います。高等学校の先生方、本日は誠にありがとうございました。
都立目黒高等学校(数学科)
都立晴海総合高等学校(産業社会と人間)
関東国際高等学校(ベトナム語)
関東国際高等学校(タイ語)
駒澤大学高等学校(公民科)