☆ 青山中学校では、ツイッターを始めました。ご利用ください。緊急連絡にも使用させていただきますのでフォローをお願いします。
緊急情報
青山中学校 学校紹介動画
お知らせ
◇青山中学校が今春導入するのは、伊藤忠が始めた「学リレ」。サイズが合わなくなったり、卒業して使わなくなったりした制服を、ネットを通じて必要な家庭に届ける。そんなリユースの仕組みを伊藤忠商事(東京)が始めました。
2025年3月21日(金)朝日新聞(夕刊) 10ページ
に「学リレ」について掲載されました。
新着情報
学校ブログ
1年生授業と給食がスタート
2020年6月9日 14時30分 今日は1年生と2年生が分散登校でした。1年生は今日から本格的に授業が始まり給食もスタートしました。
1年生の給食も本日から始まりました。今週はお弁当給食でお腹一杯になったようです。
分散登校二週目 給食再開
2020年6月8日 15時14分 分散登校も二週目に入りました。今日は2年生と3年生が登校日です。先週まではクラスの係決めや委員会決めなど学活が多く行われていましたが、今週からは本格的に授業が始まりました。どの教科も授業の流れや勉強のやり方、評価についての説明がありました。給食も今日から再開し今日はカレーライスでした。
今日から給食が再開しました。本日のメニューはカレーライスでした。今週一週間は配膳がしやすいようにお弁当容器に入った給食が提供されます。教室を広く使うために配膳は廊下でおこなわれました。食べる時間は前を向いてできるだけおしゃべりをしないでの給食です。
学校が再開され一週間
2020年6月5日 10時14分 6月1日に入学式が行われ学校が再開しました。入学式ではPTAから素敵なお花を飾っていただきました。校庭にはヤマユリの花やアジサイも咲き始め梅雨の便りも聞かれるようになりましたが、子どもたちは落ち着いて学校生活を送っています。
学校が再開され一週間、分散登校が行われ様々な感染症対策を取りながらの学校生活です。子どもたちは朝登校したら玄関で健康カードを提出し教室へ行きます。今週は1・3年生と3組が3日間、2年生が2日間の分散登校でした。来週からは給食が始まり、午後まで授業の分散登校です。
今週は学活や身体計測などが行われ、ソーシャルディスタンスを取りながら対面を避けるなど感染症対策を取りながら活動に取り組みました。3年生は教科の授業もスタートしました。
身体計測ではホールや第二体育館、玄関ホールなど広い場所を活用し、換気にを徹底して行われ、初めてホールの天窓を開けました。
トイレはテープを赤いテープを貼り、密集・密接場面を作らないようにし、ペーパータオルを置くなどの感染症対策に取り組んでいます。
また学校図書館ではソーシャルディスタンスをとるため、座れる椅子を制限したり、部屋の入口に手指の消毒液を置いたり、廊下にはポスター掲示など様々な対策に取り組んでいます。