☆ 青山中学校では、ツイッターを始めました。ご利用ください。緊急連絡にも使用させていただきますのでフォローをお願いします。
緊急情報
青山中学校 学校紹介動画
お知らせ
◇青山中学校が今春導入するのは、伊藤忠が始めた「学リレ」。サイズが合わなくなったり、卒業して使わなくなったりした制服を、ネットを通じて必要な家庭に届ける。そんなリユースの仕組みを伊藤忠商事(東京)が始めました。
2025年3月21日(金)朝日新聞(夕刊) 10ページ
に「学リレ」について掲載されました。
新着情報
学校ブログ
3年森美術館見学
2019年9月24日 15時01分 9月21日(土) 森美術館見学に行きました。1校時は、事前学習、2・3校時は、見学に行きました。今回の美術館見学は、塩田千春展、テーマ「魂がふるえる」でした。事前学習は、ビフォーアチーム(有志)が前もって取材に行き、事前学習をどのように進めるか、生徒が主体となって考え準備をしてきました。事前学習をすることで、興味や理解がより一層深まりました。ビフォーアチーム(有志)は放課後の準備お疲れさまでした。事前学習も素晴らしいいものでした。森美術館の方、玉川大学の先生・学生さんの協力を得て、よりよい学習活動ができました。ありがとうございました。
生徒会役員選挙立会演説会
2019年9月20日 15時35分 9月20日(金) 生徒会役員選挙立会演説会が立行われました。生徒会長候補2年生1名、副会長候補2年生2名、1年生1名、書記候補1年生1名が演説をしました。生徒会に入って、「青山中をこうしたい」、「こんな事をしたい」、立候補者の思いを全校生徒に向かって伝えました。推薦者の応援演説、朝のあいさつ活動、ポスターの掲示や、選挙管理委員会の活動など短期間でたくさんの事を行いました。お疲れ様でした。生徒会役員に当選された生徒は、今日の演説を忘れることなく生徒会活動を頑張ってください。
セーフティ教室
2019年9月13日 15時22分 9月13日(金)5~6校時 セーフティ教室が行われました。「自分の身は自分で守ろう。」をスローガンに、子どもたちの健全育成の活性化と充実を目指し、学校・家庭・地域の連携による非行・犯罪被害防止教育の推進を図ることを目的としています。
警視庁赤坂警察署、東京都薬物乱用防止推進港区協議会指導員の方をお招きして講演していただきました。ありがとうございました。
講演内容
1年生 ネット犯罪、万引き、個人情報漏洩ほか犯罪に巻き込まれないために
2年生 飲酒・喫煙」と薬物乱用身近な犯罪(触法年齢)
3年生 おれおれ詐欺「受け子と出し子」
今回の講演で知ることができた知識を生かし、犯罪に巻き込まれないよう「自分の身は自分で守ろう。」