港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

 青山中学校では、ツイッターを始めました。ご利用ください。緊急連絡にも使用させていただきますのでフォローをお願いします。


緊急情報



青山中学校 学校紹介動画

みらいくん   あおちゃん

お知らせ

R7小学生・夏休み部活体験のお知らせ 訂正版.pdf
R7小学生・部活体験のお知らせ 訂正版.pdfの1ページ目のサムネイル



令和7年度 学校説明会・学校公開のご案内.pdf
R7青山中学校 学校説明会・学校公開のご案内 0407.pdfの1ページ目のサムネイル

◇青山中学校が今春導入するのは、伊藤忠が始めた「学リレ」。サイズが合わなくなったり、卒業して使わなくなったりした制服を、ネットを通じて必要な家庭に届ける。そんなリユースの仕組みを伊藤忠商事(東京)が始めました。

2025年3月21日(金)朝日新聞(夕刊) 10ページ

「学リレ」について掲載されました。

朝日新聞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

夏季学園3日目

2023年8月5日 16時33分

 夏季学園最終日です。今日も良い天気で3日間天候に恵まれました。最終日のプログラムは森の学校キロロに行きました。魚野の里で昼食をとりお見上げを買いました。3日間大きな事故もなく解散することができました。お世話になった皆さん本当にありがとうございました。

IMG_1176IMG_1178

IMG_1179IMG_1180

IMG_1181IMG_1186

IMG_1185IMG_1244

IMG_1189IMG_1190

IMG_1191IMG_1194

IMG_1203IMG_1246

IMG_1243IMG_1250

IMG_1251

夏季学園2日目

2023年8月4日 13時05分

 朝からとても良い天気です。朝礼を行い朝食を食べ農家体験へ出発です。暑い🥵中ですが、外での農作業や室内での梅干し作りなど様々な体験をさせていただきました。一仕事終わった後の冷たいスイカは最高に美味しかったです。

IMG_1146IMG_1175

今年は天気が良く空気が乾燥しているため雲海が見られませんでした。因みに昨年は運良く雲海を見ることができました。昨年の雲海の写真です。

IMG_1147IMG_1148

IMG_1154IMG_1156

農家さんとの対面式を行い、その後各班ごとに出発しました。

IMG_1164IMG_1160

IMG_1161

夕方皆んな元気に農家体験から戻ってきました。暑い中、野菜の収穫や梅干し作り、イノシシ🐗避けのフェンス張りなど様々な体験をさせていただきました。皆様ありがとうございました。宿舎に戻り入浴、夕飯。そして最終日の夜はレク大会で盛り上がりました。

IMG_1166IMG_1168

IMG_1171

先生当てゲームや爆弾💣ゲームで盛り上がりました。明日東京に帰ります。

夏季学園1日目

2023年8月3日 17時30分

 今日から2年生の夏季学園が始まりました。とても良いお天気の中、青山中学校に集合し元気に出発しました。初日の体験プログラムはラフティングです。最高のコンディションの中、貴重な体験をする事ができました。

IMG_1035IMG_1036

IMG_1038IMG_1039

IMG_1043IMG_1046

高坂SA、石打SAで休憩です。

IMG_1047IMG_1049

お昼は道の駅「クロス10」でお弁当を食べました。

IMG_1052

今日の体験プログラムはラフティングです。出発地点のミオン中里で着替えて開校式です。

IMG_1055IMG_1056

班ごとにインストラクターの方の指示で用具を身につけていよいよスタートです。

IMG_1073IMG_1080

IMG_1081IMG_1085

IMG_1086IMG_1087

IMG_1092IMG_1103

IMG_1105IMG_1115

IMG_1117

最初は緊張していましたが、あっという間の1時間。本当に楽しいラフティングでした。インストラクターの皆さんありがとうございました。

IMG_1127IMG_1128

本日の宿「雲海」に到着です。夕飯を食べて夜の体験学習です。

IMG_1129IMG_1132

夜はお米の袋に絵付けをする体験をおこないました。出来上がった作品は3月の学芸発表会で展示します。1人ひとりに魚沼産コシヒカリのお米1Kgお土産にいただきました。インストラクターの皆さんありがとうございました。

IMG_1138IMG_1137

IMG_1143IMG_1142

IMG_1140