3月25日 1年生、2年生で修了式が行われました。3月2日から臨時休校でしたが生徒の皆さんは元気に登校しました。修了式は新型コロナウィルス対策のため、体育館の整列体系、換気、マスクの着用などの対応をとり行われました。校長先生より修了証書を各学年の代表者に授与されました。校長先生のお話は、3月19日に行われた卒業式の送辞・答辞を紹介し在校生に伝え青山中の伝統を引き継いで成長してほしいこと。また、祝辞でお話した「3つの目:鳥の目、蟻の目、魚の目」をお話しました。生活指導の先生より、臨時休校中の学習の遅れを家庭学習など主体的に補う努力をすること。健康を維持するウィルス感染をしない生活習慣を実施することなどでした。副校長先生からは、始業式については、4月2日ホームページに掲載しますので見てくださいと連絡されました。


1月27日(月)生徒会朝礼で図書室に自習スペースが設置されたことが報告されました。
子どもたちから自習室が欲しいとの意見があり、毎週火曜日・金曜日の二日間放課後16:30まで図書室で自習することができるようについ立を設置し、自習スペースを作りました。定期考査一週間前も利用できます。ルールを守って活用してほしいです。


1月20日(月)1年生において気象庁より講師の先生をお招きして気象についての出前授業をしていただきました。教科書には載っていないお話なども含め子どもたちは真剣にお話を聞いていました。ワークシートでは天気図から雨や雪の降る場所を予想したりしました。


1月10日(金)青山ツインタワー東棟屋上から青山中学校の写真を撮影しました。新入生保護者説明会で配布する冊子の表紙の写真がが20年(平成12年)撮影の写真が掲載されていました。今回、新国立競技場も完成したことから青山ビルに許可をいただき20年ぶりに屋上より撮影をしました。
新国立競技場、サブトラック、神宮球場、赤坂御所、新宿の高層ビル街、天気が素晴らしかったので写真の奥には山並みも写っています。本当に素晴らしい景色でした。

12月21日(土)新国立競技場のオープニングイベントに合わせて外苑の絵画館前サブトラック内に会場を設け、OUR SPROTS DAYというイベントが開催されました。
青山中学校ダンス同好会「AODAN」が参加しました。


12月15日(日)いちょう並木をスタートに第42回青山みんなで走ろう会が行われました。200名を超えるランナーが参加し、青山中学校からも40名を超える生徒が参加しました。地域の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。

12月12日(日) 新宿区南元町にある二葉乳児院、地域支援センター二葉のクリスマス会に参加し、ハンドベルを演奏しました。
乳児院と地域支援センターと2回の演奏でした。曲は、「星に願いを」「ひいらぎかざろう」です。乳児院では、可愛い1、2歳の子が、地域支援センターでは、地域の方が親子で聞いてくれました。皆さんとても喜んでくれました。
