港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

 青山中学校では、ツイッターを始めました。ご利用ください。緊急連絡にも使用させていただきますのでフォローをお願いします。


緊急情報



青山中学校 学校紹介動画

みらいくん   あおちゃん

お知らせ

R7小学生・夏休み部活体験のお知らせ 訂正版.pdf
R7小学生・部活体験のお知らせ 訂正版.pdfの1ページ目のサムネイル



令和7年度 学校説明会・学校公開のご案内.pdf
R7青山中学校 学校説明会・学校公開のご案内 0407.pdfの1ページ目のサムネイル

◇青山中学校が今春導入するのは、伊藤忠が始めた「学リレ」。サイズが合わなくなったり、卒業して使わなくなったりした制服を、ネットを通じて必要な家庭に届ける。そんなリユースの仕組みを伊藤忠商事(東京)が始めました。

2025年3月21日(金)朝日新聞(夕刊) 10ページ

「学リレ」について掲載されました。

朝日新聞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

3年森美術館鑑賞授業

2021年9月11日 12時12分

 9月11日(土) 3年森美術館鑑賞授業が行われました。前回に引き続き、今回も森美術館の方とオンラインで授業を行いました。この授業のためにビフォアチームの生徒が中心となり夏休みや、放課後にミーティングを行い準備をしてきました。そして森美術館の方、玉川大学の先生、玉川大学の学生さん、そして青山中の美術の先生との打ち合わせを行い、この方々の多大なご協力を得ながら今回の授業ができました。テーマは、「中学生がつくる美術の授業 森美術館とリモートでつながる。〈現代アートについて考えてみよう〉です。この授業は生徒たちが考えた授業で、3時間の長時間にわたる授業でしたが、生徒全員が、作品鑑賞や作品制作、質疑応答など一生懸命行いました。

セーフティー教室

2021年9月10日 15時03分
今日の出来事

 9月10日(金)5・6校時 「自分の身は自分で守ろう」をスローガンに、セーフティー教室が行われました。各学年ごとにテーマが分かれ講演を聞きました。
    ・3年生 ハイテク犯罪の実態とその対策について
    ・2年生 身近な犯罪+飲酒・喫煙と薬物乱用
    ・1年生 SNSトラブルに巻き込まれないために
 今回の講演で得た知識を生かし、「自分の身は自分で守ろう。」の意識が高まったのではないでしょうか。
 赤坂警察署の方、ミクシィの方、ご協力ありがとうございました。

防災の日 集団下校訓練

2021年9月1日 12時45分

 9月1日は防災の日。全校生徒が避難し、その後下校班に分かれ集団下校をすところ緊急事態宣言下、全体では集まらず、下校班ごとに集合し、下校訓練を行いました。