3月4日(土) 学芸発表会が行われました。今年の学芸発表会は、コロナ禍以前のような形式でステージの上で、ひな壇に上がって合唱をしました。
舞台発表 2年イングリッシュキャンプの報告
2年職場体験のまとめ
国際交流部
3組 太鼓
3年修学旅行事後学習
3年英語スピーチ
ダンス部
合唱発表 1年生合唱
2年生合唱
3年生合唱
舞台発表 吹奏楽部
生徒会思い出スライド・贈る言葉
展示見学
実行委員の皆さんをはじめ、生徒の皆さんは、舞台発表準備、展示発表準備、そして学年での合唱の取り組み、お疲れさまでした。合唱では、練習を重ねるたびに上手になっていきました。練習の効果が本番では見られました。今日の学芸発表会は、年度の締めくくりとしてよくできたと思います。


2月15日(水)15時から新入生保護者説明会が行われました。
制服採寸開始14:00
説明会開始15:00
①校長より ②教育課程について ➂生活について ④祖堅室より ⑤事務より ⑥質問
制服採寸続き 販売終了16:30
上記のように説明会が行われました。
来年度1学年新入生と保護者の方に説明会に来ていただきありがとうございます。青山中学校のことを
少しでも知ることができたでしょうか。4月7日(金)入学式で皆さんに逢えることを楽しみにしていま
す。

快晴のお天気の中、3組が校外学習に出かけました。最初の目的地は上野です。国立科学博物館では様々展示に興味津々、目を輝かせて見学していました。その後浅草へ、浅草寺仲見世を散策しお土産を買いました。最後は吾妻橋から水上バスホタルナに乗ってお台場まで行き学校に戻ります。
2月8日(火)5・6校時 職業講話発表会が行われました。11月11日(金)に行われた職業講話のまとめをスライドにして発表しました。講話に参加された事業所様は、高樹町法律事務所、伊藤忠商事株式会社、みずほ銀行、三信化工株式会社、日本IBM株式会社、港区立赤坂図書館、、株式会社MIXI、東海旅客鉄道株式会社でした。講話で聴いたことや調べたことをスライドにまとめ各班発表しました。各班の発表は良くまとめてありました。事業所様も発表会を聞きに来てくださり「コンパクトに良くまとめてある。」と好評でした。
各事業所様にはご協力いただき、大変お世話になりありがとうございました。

お昼はチャーハンをいただきました。沢山おかわりをしていました。午後のスキーは全ての班がリフトに乗ります。また滑りの苦手な人も板を外して山頂へ!最高の景色を見に行ってきました。






天気は快晴気温はマイナスですが、とても気持ちの良い朝です。朝食は和定食、美味しくいただきました。スキー場へ!皆さんの上達の速さに驚きです?インストラクターさんより皆んな素直で飲み込みが早いと事、リフトに乗る班もでてきました。




山頂からはからは綺麗な富士山を見る事が出来ました。
スキー教室1日目夕飯は豚しゃぶでした!美味しかったー!夜は陶芸体験で湯呑みやマグカップ作りを体験しました。柔らかい粘土に悪戦苦闘、なんとか全員時間内に仕上げる事ができました。1日の終わりは室長会議。良かった事、反省点活発に意見交換されていました。明日はもっと充実した1日にしてほいです。






1日目のスキー講習会が始まりました。経験者はさっそくリフトに乗り、初心者は板の履き方やストックの持ち方、止まり方からですが皆んな楽しく1日目の講習会を終えられました。明日からの講習会も楽しみです。







ホテルに到着しました。お昼は中華丼!とても美味しかったです。午後はいよいよスキー実習です。




今日から1年生のスキー教室が始まりました。天気は快晴楽しい3日間になりそうです



3学期始業式が1月10日(火)にありました。生徒の皆さんは元気に登校していました。校長先生のお話、生徒会長のお話、生活指導の先生のお話、バドミントン部区大会の表彰とありました。
3学期は1年間のまとめと、来年度に向けた準備期間になります。3学期を有意義に過ごし飛躍の年にしましょう。
]



12月23日(金)5校時 2学期終業式が行われました。校長先生のお話、生徒会長、生活指導の先生のお話がありました。
3学期は、1月10日が始業式です。皆さん元気で始業式に会いましょう。


12月15日(木)中学生座談会が行われました。生徒会本部役委員、専門委員長、学級委員、そして地域の方と学校での「学習」や今後の進路についてなどを話し合いました。

