11月11日(金)5・6校時 職業講話が行われました。職業講話の目的は、様々な職業で活動するする方との交流を通して、進路に対する意識を高めることです。そして、職業についての理解を深め、2年生で行う職業体験につなげることです。今回ご協力いただいた事業所様は次の通りです。高樹町法律事務所、伊藤忠商事株式会社、みずほ銀行、三信化工株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、港区立赤坂図書館、株式会社MIXI、東海旅客鉄道株式会社です。お忙しいところ、ご協力いただきありがとうございました。


港区立赤坂図書館 東海旅客鉄道株式会社


株式会社MIXI 高樹町法律事務所


みずほ銀行 三信化工株式会社


伊藤忠商事株式会社 日本アイ・ビー・エム株式会社
10月14日(金)6校時 第2回進路説明会が行われました。学校推薦の基準について 都立高校入試 私立高校入試 推薦受験について 一般受験についてなど説明がありました。


3年ぶりに区連合体育大会が駒沢陸上競技場において開催されました。天気は雨が降ったりやんだりとコンディションが悪い中でしたが生徒たちは全力で取り組んでいました。




10月1日(土)午後、来年度入学予定の保護者・児童対象に、学校説明会が行われました。最初に、吹奏楽部、ダンス部の発表がありました。校長先生より学校紹介の説明があり、最後に校舎案内がありました。たくさんの参加ありがとうございました。




9月17日(土) 1・2年生、3組生徒による防災体験学習が行われました。命の大切さ、自助と共助の重要性を知り、避難所設営に必要な知識・技能を学びました。赤坂地区総合支所・赤坂消防署の皆さん、本日は防災体験学習ありがとうございました。
1年生:赤坂地区総合支所による避難所設営訓練
2年生:赤坂消防署による消防訓練
1・2年生:赤坂消防署災害学習プログラム






9月16日(金)6校時 令和4年度生徒会役員選挙立会演説会が行われました。会長:2年生から1名 副会長2年生から1名、1年生から1名、書記:1年生から1名を選出します。候補者の皆さん、応援者の皆さん堂々とした態度で演説ができました。そして選挙管理委員の皆さん準備お疲れさまでした。今回は体育館でタブレットを使った投票でした。明日は、投票結果がでます新生徒会で青山中を盛り上げていきましょう。


9月9日(金) 「自分の身は自分で守ろう」をスローガンに、子どもたちの健全育成の活性化と充実を目指し、セーフティー教室が行われました。
第3学年 「ハイテク犯罪の実態とその対策について」 赤坂警察署 生活安全課少年係

第2学年 「身近な犯罪+飲酒・喫煙と薬物乱用」 赤坂警察署 東京都薬物乱用防止推進港区協議会

第1学年 「SNSトラブルにに巻き込まれないために」 エデュケーション ネットワーク

9月1日2学期始業式が行われました。子どもたちは3年ぶりに制限のない夏休みを過ごし、充実した夏休みを過ごしたようです。2学期始業式に元気な顔を見せてくれました。始業式から授業と給食があり、午後は防災の日にということで、集団下校訓練が行われました。



